エレファンテック ピックアップ情報 にようこそ

これまでの、技術ブログと、ニュースを統合して、新しくエレファンテック pickupsがスタートしました。
こちらでは、お知らせ、技術情報や、製品情報はもちろん、広く、有益な、そして面白い情報を発信していく予定です。

ぜひ今後ともよろしくお願いします。

最新の記事一覧

弊社でインフルエンザ予防接種を行いました
予防接種
エレファンテックでは、インフルエンザ予防接種を行いました。(全額会社負担なので嬉しいです!)
Future of Intelligent Material 展 -電子デバイスの未来のカタチ- (1)
フレキシブル基板(FPC)巴型構造を用いた伸縮性LEDランプ
Future of Intelligent Material 展 -電子デバイスの未来のカタチ-  新しい回路素材とそれから生まれるデザインのプレゼンテーションを行いました。
【P-Flex® 制作事例】光るチョーカー – 制作&解説:きゅんくん
フレキシブル基板 きゅんくん作:オリジナル作品「光るチョーカー」
「ロボティクスファッション」をキーワードに活動するクリエイターのきゅんくんさんにフレキシブル基板を使ったオリジナル作品「光るチョーカー」の制作過程の記事を書いて頂きました。
【インタビュー】デザイン面から見た電子工作で面白いことをしたい – スワイプエプロン 土田 哲哉さん
GIF(Generative Idea Flow)swipeapron デザイナー 土田 哲哉さん
GIF スワイプエプロン デザイナー土田 哲哉さんにお話しを伺いました。 スワイプエプロン というデバイスとP-Flex®、これからも、ご一緒に取り組んで行けたらと思っています。
【インタビュー】Elephantechさんのプロトタイピングがめちゃくちゃ早いというのが、もう衝撃ですよね。- nnf 金井 隆晴さん
金井 隆晴さん
ランニングやスポーツをする人に特化した光るシューズ「ORPHE TRACK」を実際に見せて頂きながらnnf(no new folk studio Inc.) CTO 金井 隆晴さんにお話しを伺いました。
【フレキシブル基板にチャレンジ!】ロボットアーム編[2]:機体設計
ロボットアームを3Dプリンターで印刷します。個人でプラスチックのパーツを手軽に作れる良い時代です。
【フレキシブル基板にチャレンジ!】ロボットアーム編[1]:導入
次の製作物としてロボットアームを選択。フレキシブル基板と可動軸という定番コンビに手を出します。
【プレスリリース配信】P-Flex® を利用した「Origami Robots with Flexible Circuit Sheets」がACM UbiComp 2018 にてBest Demo Awardを受賞
フレキシブル基板 P-Flex® を利用したERATO 川原 万有情報網 プロジェクトによる「Origami Robots with Flexible Circuit Sheets」
フレキシブル基板 P-Flex® を利用したERATO 川原 万有情報網 プロジェクトによる「Origami Robots with Flexible Circuit Sheets」がACM UbiComp 2018において Best Demo Award を受賞。
株式会社竹尾様「PAPER’S」2018年秋号(NO.58)に「PAPER TORCH」を取り上げて頂きました。
株式会社竹尾様「PAPER'S」2018年秋号(NO.58)に「PAPER TORCH」を取り上げて頂きました。
株式会社竹尾様「PAPER'S」2018年秋号(NO.58)に「PAPER TORCH」を取り上げて頂きました。紙面では、弊社副社長の杉本のコメントが掲載されています。
緊急対策訓練を行いました。
緊急対策訓練
"めっきエリアで大型槽からめっき液が漏出" という想定で緊急対応訓練を行いました。
初めてのフレキシブル基板「学ぶ」
FPCコネクタ
フレキシブル基板を初めて設計する前に「これだけは知っておいた方がいいよ」というポイントを3つ紹介します。耐久性・基板設計・コネクタについて学べば、リジッド基板の経験だけでフレキシブル基板を設計できるようになるはずです。
初めてのフレキシブル基板「もっと知る」
フレキシブル基板を使ったことがない人を対象に、事例紹介をすることでフレキシブル基板の具体的な利点と欠点そして用途を見ていきます。参考事例としてグローブ型デバイス、ヘッドマウントディスプレイ、エレファンテック製のセンサーモジュールを紹介します。
初めてのフレキシブル基板「始める」
フレキシブル基板(FPC)
フレキシブル基板を使ったことが無い人を対象に、フレキシブル基板とはどんな物でどのような特徴があるのかを「普通のプリント基板」(リジッド基板)と比較することで紹介します。
【メディア掲載紹介】biz.news.mynavi.jp :門外漢だから起こせた技術革新-丸めて光る「魔法の紙」量産化への道』
PAPERTORCH
くるくる丸めると懐中電灯のように光る、不思議な紙。どこか”ひみつ道具”のような製品「PAPER TORCH」 はどうやってうまれたのか、経緯などを紹介して頂きました。
P-Flex®使用事例【asEars・後編(製品に組み込み)】
P-Flex®使用事例【asEars・後編(製品に組み込み)】P-Flexが asEars にどのように組み込まれているかを紹介したいと思います。
P-Flex®使用事例【asEars・前編(設計実装)】
部品のはんだ付け
片耳難聴者のコミュニケーションをサポートするメガネ型デバイス「asEars」のプロダクト開発にP-Flex®を使用して頂いた高木健さんに記事を書いて頂きました。
【フレキシブル基板にチャレンジ!】ノートPC分解編[1]
パソコン分解
故障したノートパソコンを分解し、内蔵されているフレキシブル基板やFFCの用途を解説します。FFCの意外なメリットが判明します。
展示会出展情報をお知らせします。
CEATEC
今秋の出展予定の展示会についてお知らせします。 展示内容など詳細情報は引き続きニュースとして発信していきます。
【メディア掲載紹介】MONOist:メイカーズから始まるイノベーション、ポイントは「やるかやらないか」
の公式スポンサーになりました。
MONOistに記事が掲載されました。『メイカーズから始まるイノベーション、ポイントは「やるかやらないか」 』
【メディア掲載紹介】日本経済新聞:東大発スタートアップが仕掛けるプリント基板革命
日経新聞社に記事が掲載されました。『東大発スタートアップが仕掛けるプリント基板革命 』
日本経済新聞に弊社代表 清水のインタビュー記事が掲載されました。『東大発スタートアップが仕掛けるプリント基板革命 』
Maker Faire Tokyo 2018 でお待ちしております。(2)
メガネ型の片耳難聴者用補聴器「asEars」
メガネ型の片耳難聴者用補聴器「asEars」を、Maker Faire Tokyo 2018 弊社ブース で展示いたします。
Maker Faire Tokyo 2018 でお待ちしております。(1)
の公式スポンサーになりました。
Maker Faire Tokyo 2018 エレファンテックは「Maker Faire Tokyo 2018」に、Silversmithスポンサー として出展いたします。ブースでは、皆さんにお楽しみ頂けるものをご用意する予定です。
【メディア掲載紹介】紙業タイムスに「かみてつ ™」の記事が掲載されました。
導電性インク使用のペーパー性電車が話題に ~紙の機能化技術で『かみてつ ™』が製品化~
フレキシブル基板のセンサーモジュール化
フレキシブル基板のセンサーモジュール化
フレキシブル基板のセンサーモジュール化は、ハーネス・基板一体設計で、管理コストや調達コストを抑えることができるだけでなく、不良の原因や誤配線を減らし信頼性向上を図ることができます。
経済産業省の「J-Startup 企業」に認定されました。
J-Startup 企業
エレファンテックは、経済産業省が推進するスタートアップ企業の育成支援プログラムにおいて「J-Startup 企業」に認定されました。

カテゴリ別の記事一覧