最新の記事一覧

フレキシブル基板が導入される背景とその実例 (2021/08/19更新)
フレキシブル基板のセンサーモジュール化
フレキシブル基板(FPC)の導入を決める大きな理由(メリットとデメリット)について説明します。 (2021/08/19更新)
フレキシブル基板(FPC)とは【初心者向け】 (2021/07/14更新)
フレキシブル基板
フレキシブル基板(FPC)とは【初心者向け】フレキシブル基板とは何か、「普通のプリント基板」であるリジッド基板と比べたフレキシブル基板の特長、そして使用上の注意点について、プリント基板に詳しくない方向けに紹介します。
ガーバーファイルの閲覧方法:ガーバービューワーの紹介
ガーバーファイルの閲覧方法:ガーバービューワーの紹介
ガーバーファイルの出力は様々な基板CADからできますが、出力されたガーバーファイルを確認する方法が分からないという声を聞きますので、無料で利用できるツールを3つ紹介します。
補強板の使い方【はじめようフレキシブル基板】
フレキシブル基板 補強板
補強板とは フレキシブル基板(FPC)の特定な箇所を厚く硬くするために使う板のことです。リジッド基板には無いフレキシブル基板(FPC)特有の工夫で、FPCの必要な箇所のみに接着します。
FPCコネクタの選び方【はじめようフレキシブル基板】
FPCコネクタ
この記事ではFPCコネクタの選び方を説明します。一度理解すれば簡単な話なのでこの記事を読んでから設計すれば失敗せずに済むはずです。
東京工業大学 ロボット技術研究会主催プチコン(2017/12/22)の公式スポンサー報告
東京工業大学 ロボット技術研究会主催プチコン(2017/12/22)の公式スポンサー報告
東京工業大学 ロボット技術研究会(以下 東工大ロ技研)主催のプチコンが開催され、ライントレース部門と、マイクロマウス部門(クラシック&ハーフ)の競技会が行われました。今回、エレファンテックは公式スポンサーをさせて頂きました。
フレキシブル基板 P-Flex®️ 設計のコツ「レジスト・シンボル・外形編」
フレキシブル基板 レジスト
フレキシブル基板のレイヤー、レジスト・シンボル・外形のコツを紹介します。
フレキシブル基板(FPC) P-Flex®は電子回路の3Dプリンタ?実はちょっと違うんです!
フレキシブル基板(FPC) P-Flex®は電子回路の3Dプリンタ?実はちょっと違うんです!
型レス・印刷で作れるフレキシブル基板 P-Flex®は、よく「電子回路の3Dプリンタ」と呼ばれるのですが、実はその後ろにある思想は大きく異なります。あまり語られることのないその思想の部分について、解説します。
AERA 2017年11月13日号 でエレファンテックが取り上げられました。
AERAに記事が掲載されました。
本郷のスタートアップご近所さん会起業の生態系が拡大中 の記事において、東大技術系ベンチャー第4世代(創業2010年代)のスタートアップとしてエレファンテックが紹介されました。
フレキシブル基板 P-Flex®️ 設計のコツ「パターン設計編」
フレキシブル基板 設計
フレキシブル基板設計のパターンの配線のコツを紹介します。
ガーバーファイルとは・ガーバーの歴史と未来:成り立ちと次世代のファイル形式
拡張ガーバー
ガーバーフォーマット、ガーバーデータなどとも呼ばれるこのファイル形式の歴史と未来について紹介します。
フレキシブル基板 の用語解説【初心者向け】
フレキシブル基板
初心者向けにフレキシブル基板(FPC)の用語解説します。
フレキシブル基板(FPC) P-Flex®の入稿ファイル形式【初心者向け】(2017年9月)
入稿ファイル ガーバーファイル
RS-274Xはフレキシブル基板を含むプリント基板の製造の際に広く用いられている形式で、多くの回路CADから出力できます。
エレファンテック(旧:AgIC)株式会社 社名変更のお知らせ
エレファンテック
2017年9月4日付でAgIC株式会社からエレファンテック株式会社へと社名を変更しました。今後も新たな価値の向上とさらなる成長を目指してまいります。 現在は新工場を整備中で、生産体制の拡充を図って行く予定です。
「低温はんだは壊れる」は昔の話!低温はんだとはんだの歴史
フレキシブル基板
低温はんだ について:弊社で製造している印刷フレキシブル基板 P-Flex®は低温はんだと組み合わせて使うことが多いため、よくご質問頂く「低温はんだ」について説明します。

カテゴリ別の記事一覧