生産管理 / 外注管理(名古屋)(募集終了)
募集背景
エレファンテックは、「新しいものづくりの力で、持続可能な世界を作る」というミッションの下に、環境負荷が少ない製法で作成可能な片面FPC P-Flex™ の製造および販売をしているスタートアップです。
エレファンテックは、「必要な部分にのみインクジェットで金属を印刷し、さらにめっき技術で金属を成長させる」という独自の製造方法によって、フレキシブル基板の製造コスト・リードタイムの削減を実現し、試作や量産にも柔軟に対応しています。またこの手法を用いることによって原材料は従来の製造方法の1/3に、廃液量は1/10まで削減することができ、環境負荷を大きく減らすことができます。
P-Flexの販売を開始して以来、ありがたいことに注文が増加し、本格的な量産工場であるアディティブマニュファクチャリングセンター名古屋の立ち上げに向けた準備を進めております。このような状況の中で、まさにアディティブマニュファクチャリングセンター名古屋の新規ラインの設計や構築、品質向上に寄与するプロセスや装置の開発が急務となっております。また社内、社外のアイデアによる新規プロセスや製品の試験及び実証も並行して進めております。そのため、現在のプロセスを理解し、新規プロセスの立ち上げ、生産や検査の効率化の検討及び設計をしていただける方を募集しています。
業務内容
以下の業務内容に携わる職種について数名の募集をしております。ただ、下記の業務も範囲が区切られているものではなく、採用者の興味・スキルに応じてふさわしいものを担当していただきます。
スタートアップ企業ですので、働き方はフレキシブルです。個人の裁量や自由度が大きく開発に必要な物品であれば、ほとんどがAmazonやモノタロウ、ミスミなどで承認の必要なく購買することが可能で、承認が必要なものも、Slackで上司の承認回答が得られれば購買可能です。
アディティブマニュファクチャリングセンター名古屋のための外注業者様管理及び生産管理業務
P-Flex® に関する製造工程は大きく分けて3つあります
- 印刷工程(印刷~熱処理、中間検品1)
- めっき工程(めっき処理、中間検品2)
- 後工程(ソルダレジスト処理、シンボル処理、補強板取り付け、外形加工、最終検品)
それぞれの工程も部署として分かれているわけではなく、チーム一丸となって品質や生産性の向上を目指していきます。(ですので、工程間の責任の押し付け合いやいがみ合うようなことはありません!)またチーム内でも上司と部下という関係ではなく、同じチームの一員として自由で活発な意見交換が行われています。
上記の各工程について、横断的に工程を理解し、工程担当者と連携しながら、生産管理及び必要な外注業者様の管理をご担当いただきます。更に、在庫管理の取りまとめや外注業者等への梱包出荷業務など、工場の運営に関わる間接業務を広くご担当いただきます。

環境
アディティブマニュファクチャリングセンター名古屋チーム
アディティブマニュファクチャリングセンター名古屋の開設時点での人員構成としては、工場長の下に生産技術エンジニア数名、製造担当10名前後、外注/生産管理、品質保証若干名と概ね15名程度のチームになります。
アディティブマニュファクチャリングセンター名古屋の立ち上げに際しては現在製造を行っている東京の八丁堀のエンジニア15名程度と協力しながら進めることになります。またアディティブマニュファクチャリングセンター名古屋の立ち上げは7月頃を予定しておりますが、それまでは東京の八丁堀の現工場にて研修をしていただきます。
開発環境や物品購入ルール
全員が目標に向けて動く、社内政治とは無縁のカルチャーです。我々のカルチャーを明文化したElephantech way を策定し、カルチャーをさらに磨きつつ、スケールアップを目指しています。
PC・ディスプレイ・周辺機器等支給。
研究開発行為に関連する購買は1万円以内は決裁不要です。また業務に関連する本の購入も自由にしていただけます!
希望する応募者のタイプ
- 新しい知識やツールを自ら学習できること
- 他の社員とコミュニケーションを取って課題を発見・解決できること
新しいプロセスを立ち上げている最中ですので、前例の無いことばかりです。ご自身がお持ちの知識や経験を生かして、既存の枠にとらわれない製造ラインを作り上げる、という点をポジティブに捉えて進んでいける方を歓迎いたします!
募集条件
採用の際には、スキルに加え、我々のミッションに共感頂けるか、我々のカルチャーに合致するかどうかを重視します。弊社では部下やチームメンバーに怒鳴ったり、技術的正しさより面子や体面を優先したりする人は採用しません。また、年齢・国籍等は問いません。
必要条件
- 3年以上チームで生産現場運営に携わった経験(外注管理、生産管理等)
- 未確定なルールや基準を洗い出し、理にかなった方針を策定していく能力
- ビジネスレベルの日本語能力
歓迎条件
- 新しい技術に対する興味
- データ集計や業務効率向上に関する知識や興味
- 電気回路、電子部品、半導体、ディスプレイパネル、電子材料等メーカーでの勤務経験
- 電気系/化学系/機械系/生産技術/品質保証いずれかのバックグラウンドや業務経験
雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月(本採用時と同条件)
勤務地
アディティブマニュファクチャリングセンター名古屋(愛知県名古屋市)
※ただし、本年7月頃までは東京オフィス件工場での勤務となります。その際単身赴任相当の補助をお出しいたします。
待遇
給与
経験・能力に応じて面談の上決定、年2回改定
入社時、昇進時にストックオプション付与あり
転居に関する補助
勤務地の移転に伴う引越し費用の補助(15万円程度の単身赴任相当の金額)
勤務形態
固定時間制
休日
年間休日125日、完全週休二日制、弊社独自カレンダーによる休祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇等
社員からのコメント
執行役員最高技術責任者 竹尾 淳司
エレファンテックは一般的なハードウェアを扱うスタートアップとは違い、製造技術、製造プロセスという形の無いものをコア技術としています。その製造プロセスを実現させるために、工場すら自ら立ち上げてきた数少ないスタートアップです。日本の製造業の大きな潮流として、垂直統合から水平分業、ファブレスと言ったように自社で工場を所有したり立ち上げることは減ってきていますが、エレファンテックでは自ら工場を立ち上げるという、一般的な製造業やスタートアップでは容易に体験することができない経験ができます。
一方で未知のプロセスを作り上げ、自ら工場を立ち上げることは容易ではありません。泥臭いことが多く、スマートに乗り越えられる事はほとんどないと言っていいでしょう。現八丁堀工場でも品質向上や歩留まり向上を進めていますが、自然現象を扱うがゆえに問題を再現させることができなかったり、容易には原因が分からないこともあります。そのような困難に直面したときにも、正面から問題をとらえ、解決策を導き出すために、エレファンテックでは「一つのチームとして働く」、「楽しんで問題を解決する」という文化を大切にしてきました。そしてその文化は社員の一人ひとりに浸透しています。
未だ世界にないプロセスを作り上げ、お客様に理解、納得して頂き世の中に出していくことは並大抵なことではありません。しかしその困難の壁が高ければ高いほど、その壁を乗り越えた暁にはそれは会社としての競争力となり、そこに貢献したエンジニアとしての喜びも大きなものとなるでしょう。エレファンテックで共に刺激しあい、成長していける仲間と出会えることを楽しみにしています!
採用プロセス
- 面談 1-2回(リモート or 弊社八丁堀オフィス)
- 半日インターン(弊社八丁堀オフィス)
会社概要
会社名 | エレファンテック株式会社 |
設立 | 2014年 1月 |
本社所在地 | 104-0032 東京都中央区八丁堀四丁目3番8号 |
代表 | 代表取締役社長 清水信哉 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 48名 |
事業内容 | プリンテッド・エレクトロニクス製造技術の開発、製造サービス提供 |
URL | https://www.elephantech.co.jp |
2021年 2月17日現在